今野さんが「ただのファン目線」で行きたい場所に足を運び、会いたい人に会い、書きたいことを綴る本連載。今回は、RB大宮アルディージャとしての初陣を生観戦!開幕からここまでの感想を書いてもらいました。
電車の中で驚いた予想外のスタメン
こんにちは、今野浩喜です。
すっかり味をしめ、開幕戦、また記者席で観させてもらいました。もう上級国民なのかもしれません。俺ぐらい上級だと東武東上線と川越線を駆使して行きますからね。誰にも気づかれず。逆にオーラが強すぎたか。
電車内でスタメンを見て驚いた。誰も当たらないやつ。
スタジアムに着いて最初に思ったのは、みんなよくユニフォーム買えたなってこと。そりゃ買ってる人がいるから売り切れてるわけだけど。何枚か転売されてるの見ました。クソが。
そして選手のトレーニングウェアみたいなの、めっちゃオレンジ!どういうことなの。レッドブルさんけっこうオレンジ好きなんじゃないか?
クソ失礼ですがこの日、当たらないスタメンを代表するお二人、ファビアン・ゴンザレス選手、濱田選手がめちゃくちゃすごかった!全然出られない選手の代わりじゃなかった。明らかに実力。新加入選手がだいぶ増えた中で、去年のベンチ組がスタメンを勝ち取ったのは本当尊敬する。誰だよ、レッドブルは若手を重宝するみたいなこと言ってたやつ。年齢のバランス満遍ないじゃねーか。
その中でファビアン選手のケガは悲しい。からの藤井選手の超結果。
選手層の底上げと全員のメンタルコントロールは監督のマネージメント力なのでしょうね。まさに、終始襲いかかって快進撃が始まってました。
今野さんの印象に残った選手たち
気になった選手を何人か上から目線で。
豊川選手はまだあまりチームにフィットしてなかったように感じましたが、試合中何度かポジションを離れてディフェンダーの方々にまで要求をしてる様が見えたので、すぐにでもチームの中心になると思いました。そして普段から全体にとても良い影響を与えてるんだろうなと想像できました。
谷内田選手上手。単純に上手!もっと見たかった。
ガブリエウ選手。ガブリエルって言いたくなる。ガブリエ「ウ」って言い慣れてなさすぎる。プレーが始まってるのに相手のスタッフと言い合ってた場面以外は完璧でした。体の入れ方、出足の良さ。J1の上のほうでも充分なレベル。すごかった。
関口選手、オフシーズン中に何があった?ってくらいデュエルが強くなってませんでしたか?今年ブレイクします。
去年からディビジョンが上がったと思えないほど同じサッカーができてたのが良かったです。むしろ去年より迫力が増してたようにも見えました。
思わず見入った『INSIDE NACK』
ハーフタイムやゴールが決まったタイミングで、みんなクロップさんのほうを向くのが面白かったです。もちろん自分も見ましたし。
クロップさんへのメッセージボードを持った女性がいるなぁと思ってたんですが、鈴木紗理奈さんだったとは。後で知ってビックリしました。けっこう大きい声で叫んでましたよ。「ダンケ!クロップ!」って。ご自身のInstagramで書かれてますよ。
俺なんかなるべく普段は目立たないように暮らしてますけど、あんな無邪気になれるなんて。あれがスター性なのでしょう。
というかお声が明らかにチームのYouTube『INSIDE NACK』に入ってましたよ。
なんだよアレ。『INSIDE NACK』すごすぎだろ。代表のYouTubeより濃厚だったぞ。見入ったよ。今後もあるのか?それとも開幕戦の特別なやつか?
もうこの意味不明なコラムいらねーだろ。諸々の応援番組たちもびくびくしてんじゃないか?
逆におれは意味不明なコラムで良かったよ。レッドブルさんがこのコラムどう思ってるのか知りたいな。
諸事情で近々引っ越すから言いますけど、俺、志木に住んでんだよ。クロップさん!来るなら言えよ!あそこの和栗買ってったのに。飛行機で食べてねって。
第2節で気になったのは杉本健勇選手。
献身性が度を越してる。泉選手の上がったところを埋めたりと、とにかくディフェンスへの戻りが速い。
あと中盤のポジションで競り勝てたりキープできたりとあらためて、効いてるなぁと感じました。
そして去年から散々言ってたろ、藤井選手が良いって(カットされてなければ)。
イラン戦の市原選手。PK戦。ここで連続で真ん中に蹴ったら入るよって俺が画面越しに言ったの伝わったな。
ケガだけは気をつけて残りもがんばってください。